menu

初心者の熱帯魚〜飼育法〜

水換えとバクテリア

熱帯魚(観賞魚)飼育において水換えをする事は重要な事です。水換えは定期的に水槽内の水の3分の1位を入れ替えるのが普通です。

水換えをするとバクテリアにダメージを与えるのですが、どうしてバクテリアにダメージを与えてまで水換えを行う必要があるのでしょうか。

熱帯魚(観賞魚)飼育で水質浄化をしてくれるバクテリアですが、アンモニアを分解し亜硝酸にします。また亜硝酸を分解し硝酸塩にします。魚にとって害のあるアンモニア、亜硝酸を余り害の無い硝酸塩に変化させてくれます。

その重要な働きをしてくれているバクテリアですが、今の所硝酸塩を分解してくれるものがいないため、水槽内には硝酸塩が蓄積していきます。あまり魚に害の無い硝酸塩ですが、蓄積するとやはり魚には障害が出てくるのです。

その硝酸塩を取り除く方法が水換えなのです。一般的なお宅で今の所硝酸塩を取り除ける方法が水換えという方法だけなので、バクテリアにダメージがあっても水換えをするしかないのです。

硝酸塩を取り除きたいのですが、あまりバクテリアにダメージを与えたくない方法が、水槽の水の3分の1を換えるという事になります。

3分の1の水換えによってダメージを受けてしまったバクテリアは、数日で元の数のバクテリアに戻るといわれています。

3分の1の水換えですが、バクテリアの数も単純に3分の1減ったというわけでは無いようです。3分の1の水でもその新しい水にやられてしまうバクテリア等もいると考えれば、3分の1以上のバクテリアがダメージを受けてしまうと予想できます。

バクテリアが減りすぎてしまうと、浄化能力がさがり水質が悪化しやすい事になります。反対に減らさないように水換えの量を減らすと今度は硝酸塩があまり減らないという事にもなります。

水換えの量はやはり経験上3分の1位が一番良いのではないかと思います。水換えの頻度は1週間~2週間位が良いとされています。もちろん飼育環境、水槽の大きさ魚の大きさや数によって変化します。

経験をつめば自分の水槽がどの位の頻度で水換えをすれば良いのか分ってくるものなので、それまでは1週間~2週間位を目安にして水換えをするようにしましょう。


熱帯魚用品の通販メニュー
熱帯魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top