menu

初心者の熱帯魚〜飼育法〜

水槽の臭い対策!水が臭う(匂う)原因と消し方

水槽の水の臭い(匂い)というのは、通常バランスの取れている水槽内ならほぼ無臭です。ほぼ無臭ですが、鼻が利く方には「土」「川」のような匂いを感じる方もいるようです。

しかし水槽内の環境バランスが悪いとクサイ臭い「悪臭」が発生します。原因としてエサの残りが腐っている場合、コケの一種である「藍藻(らんそう)」が発生した場合の二つが考えられます。

エサが残り腐ることで臭う

エサの与えすぎ。

エサのカスが砂利やフィルターの隙間に入り残っている。

濾過バクテリアがまだ十分では無い。

エサが合っていない。

などが、考えられます。基本的に熱帯魚(観賞魚)にエサを与えすぎるのは良くありません。沢山食べると沢山排泄します。魚は与えられた分だけ食べたがります。ので魚には少なめにエサを与えるのが普通です。

また食べ切れずに残ったエサも水質を汚し悪臭の原因になります。またエサの大きさや形状が熱帯魚の食べ方と合っていないと残す量が多くなったりします。エサの質にも関係があり、質が悪いエサは腐りやすかったり、熱帯魚が食べない事もあります。

その他に通常はある程度残ったエサは濾過バクテリアが分解してくれるのですが、濾過バクテリアの浄化力が不足すると分解が間に合わずにエサが腐ってしまう事もあります。

コケの臭い

水槽が匂う原因の一つにコケ(苔)があります。この場合「藍藻(らんそう)」というコケ(苔)になりますが、正確には細菌の仲間だと言われている、濃いドロっとした苔になります。

このコケ(苔)の原因として、やはりエサの食べ残し等が多い場合、光量が強かったり多かったりと水槽の環境バランスが崩れているのが原因です。

このコケ(苔)をホース等で吸出し除去し、水槽の環境を整えるようにします。環境(バクテリアの発生)が良くなると自然と匂いも消えていきます。

水槽の臭い対策方法

臭いの対策として即効性があるものとして、活性炭をフィルターに入れる事で効果があります。活性炭臭いを吸着してくれるので、クサイと感じる臭いがなくなります。

しかし活性炭の吸着力は一ヶ月~数ヶ月で無くなるので、臭いの元をなくす様にしないとまた、クサイ臭いが発生します。

最終的にはやはり水槽の環境を整える必要があります。水槽内のバランス(主にろ過バクテリア)を良くするようにしましょう。


熱帯魚用品の通販メニュー
熱帯魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top