menu

初心者の熱帯魚〜飼育法〜

生息地:アマゾン川(南米)アマゾン中流、ネグロ川、オリノコ川、ギアナ、ペルー

体長:約5センチ

水質:弱酸性~中性

水温:24~28度

繁殖:ショップ店員でも成功例が聞かれないほど難しいとされています。

飼い安さ:それほど難しくないとされています。

餌:人工餌、生き餌

水槽 :120センチ(W)×60センチ(H)×60センチ(D)以上

混泳難易度:同種間で争うので注意が必要です。

熱帯魚スリーラインペンシルフィッシュは体の側面に黒の3本のラインが走り、各ヒレの付け根が赤く染まっていてとても美しい熱帯魚です。
採取場所によって発色のしかたは個体差があるようです。
見た目が美しく、飼育は比較的簡単な方ですが飼育環境をきちんと整えてあげましょう。

繁殖期以外で雌雄の差はほとんど区別がつかないために、見分けるのは困難とされています。
繁殖は水草に、産卵するタイプですがペンシルフィッシュきっての困難な熱帯魚ですので、なかなか産卵はしません。
かなり難しいとされています。

生息場所が水底の腐葉土の褐色水域にいるためか、水質にはうるさくありません。
しかし汚れた水質だと「松かさ病」になりやすいといわれています。

この熱帯魚スリーラインペンシルフィッシュは、水中や水面に浮いている餌しか食べないので、浮くタイプの人工餌だと慣れれば食べてくれます。
見た目と反して、気性が荒く仲間同士だと注意のいる熱帯魚です。
口が小さいのでフレークフードの破片でも大丈夫なようです。

他種にはあまり攻撃はしないようですが、縄張り意識が強いので、混泳は注意が必要です。
同種間ですごい勢いで、追いかけまわしたりするようで、致命的なダメージを与えることは稀でしょう。
各個体が隠れ家になる水草が必要とされています。

飼育する場合に、隠れるぐらいの60センチ以上の水草をふんだんにレイアウトした環境がベストと言われています。
細長い体でジッとしているかと思うと、いきなりすごい勢いで追いかけまわしたり、動きもすごく早く捕まらないので、逃げ場を作ってあげないとストレスがたまり早死にする原因になったりもします。

マニアの中では、この熱帯魚スリーラインペンシルの特徴、魅力は寝ぼけ姿と言われています。
カモフラージュの意図があるそうですが、照明を落として真っ暗の状況を作りだすと夜行性以外の熱帯魚はジッとして、いわゆる「寝ている状態」で動かなくなるのですが他の熱帯魚だと色が抜けてしまうのですがスリーラインペンシルは横じまが縦じまになるところがほほえましいといわれています。
ちょっと、見てみたいですね。


熱帯魚用品の通販メニュー
熱帯魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top