menu

初心者の熱帯魚〜飼育法〜

生息地:南米、アマゾン川上流域

体長:約4センチ~5センチ

水質:弱酸性~弱アルカリ性

水温:23~30度

繁殖:比較的簡単といわれています。

飼い安さ:やさしい

餌:冷凍アカムシ、フリーズドライフード、フレークフード、フレークフード(植物性)、生きエサ(アカムシ)、生きエサ(イトミミズ)等

水槽 :120センチ(W)×60センチ(H)×60センチ(D)以上 

混泳難易度:穏和な性格で、混泳向き。同じ大きさで穏和で優しい性質の熱帯魚がいいですね。

見た目はヘッド&テールライトテイルにそっくりなのですが、プルッカーのほうが体高が高く尾尻に細長い模様であるという特徴があります。
非常に丈夫ではあるのですが、個体をトリートメントされていない場合「尾ぐされ病」「白点病」にかかることが多いのですが基本的飼育は簡単です。

飼育はしやすい熱帯魚なのですが、見た目が地味なので初心者受けはしないようです。
かなり大きなショップがテトラに力の入っているショップでなら、比較的手に入りやすいでしょう。
ゆうなれば、玄人好みの熱帯魚です。

古くから知られているアマゾン河に生息する小型カラシン種です。
昔からよく見かける熱帯魚プルッカーですが、ここ最近見かけられなくなりました。

東南アジアで多くみられる養殖されたプルッカーは、血が濃くなってきているために色彩的にも薄く虚弱体質のにもなってきているようです。
天然ものと比較すると、天然ものはまったく違う色彩で天然ものは豊かで鮮やかな色彩で色艶や体形も違うとのことです。
こんなに美しい熱帯魚だったのかと感動を与えることもあります。

大人になると大変身する熱帯魚プルッカーは成魚になると、メタリックレッドになり別名「ガーネットテトラ」と呼ばれます。
この美しさを知らないと、地味な熱帯魚と思われます。
この美しい発色を楽しむことが、玄人好みなんでしょうね。

適応範囲の広い特に注意を払わず、簡単に飼育ができるようです。
稚魚や若い時は地味な姿ですが、最高の美しい発色をさせるためには、ピートの効いた賛成域の軟水が良いとされています。
繁殖期のオスだと、この美しい赤いヒレを広げてフィンスプレッディングをしている様子を見ることができるようです。
その様子は「ガーネット テトラ」の名にふさわしい美しさが見れます。
大きな丸い目の上に、赤いラインがなんともオシャレでほほえましい姿ですね。

餌も糸ミミズ、ミジンコなどの生き餌や冷凍餌料、人工餌フレークフード何でも食べますが、太らせすぎに注意です。
ただ、単独での飼育だと、あまり食べませんので群れで飼育をすることをお勧めします。


熱帯魚用品の通販メニュー
熱帯魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top