menu

初心者の熱帯魚〜飼育法〜

レッドラムズホーン

レッドラムズホーンの特徴

レッドラムズホーンはインドヒラマキガイのアルビノタイプで、赤い色をしたキレイな貝です。水槽内のコケ取り生物としても活躍します。水槽のガラス面や石、流木に発生した珪藻(茶コケ)・斑点状コケを食べます。

またコケ以外にも熱帯魚のエサの食べ残しも食べるので水槽内の掃除屋として人気が有ります。。

また死んでしまった熱帯魚の死骸などを食べる習性もあります。レッドラムズホーンが生きている熱帯魚を襲う事は無いので心配は無いです。

レッドラムズホーンの飼育に適切な水温は10~28度位、水質は弱酸性~弱アルカリ性を好むようです。

レッドラムズホーンの飼育

レッドラムズホーン)の体長は2~3cm位、になります。コケ取り貝として大きめなので、狭いところには入れません。

体が少し大きいので狭い所には入れず、コケを食べる事も出来ません。水草に生えているコケは、レッドラムズホーンの重みでしなる水草には登れないので食べない事もあります。

レッドラムズホーンの繁殖は簡単で2匹いれば繁殖します。雌雄同体なので特にオスメスを気にする必要はありません。水質が弱アルカリ性に傾くと繁殖スピードが早くなります。

雌雄同体は大きめの魚で貝食性じゃなければ、一緒の水槽で飼育する事が出来ます。


熱帯魚用品の通販メニュー
熱帯魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top