menu

初心者の熱帯魚〜飼育法〜

観賞魚と水質

観賞魚にとっての水は、私達人間でいう空気のようなものです。空気が汚れて汚染されてしまうと人間は病気になったり生きていけなくなります。

観賞魚も同じように水が汚れると病気なったり死んでしまったりします。それほどに観賞魚にとって水質は大切なものになります。

観賞魚に合う水とは?

観賞魚が生息するのに適している水はもちろんキレイな水です。ですが、普通に人間が飲むキレイな水という意味ではありません。

観賞魚を飼い始める前に魚に合った水を作らなければなりません。魚を飼育する時に使う水は基本的に水道水で問題ありませんが、そのまま使ってはいけません。

水道水にはカルキ(塩素)という消毒剤が人体には無害な程度含まれています。それは水道水に雑菌が繁殖しないようにするためです。しかし魚には有害な物質になります。

そのため観賞魚を水に入れる前にカルキ(塩素)を抜かなくてはいけません。カルキ(塩素)の取り除き方ですが、一般的にハイポ(チオ硫酸ナトリウム)とい中和剤または中和液が市販されているのでそれを使うか、水を外にくみ置きし太陽光線に2日程さらす事でカルキ(塩素)が中和されます。

そうする事で観賞魚にとって安全な水が出来ます。

しかしこれだけではありません。

観賞魚を飼育している水は日に日に汚れていきます。汚れの原因は観賞魚の排泄物、エサなどの食べ残し、枯れた水草などです。飼育水は確実に毎日汚れていきます。

観賞魚の飼育水をキレイにする方法は、水を濾過(ろ過)する事で水をキレイにします。キレイな水とは観賞魚にとって「生息しやすい無害な水」という意味であって、私達が飲むような無菌の水ではありません。

濾過には「物理濾過」「生物濾過」があります。簡単にいえば、物理濾過はフィルターを設置する事で、目に見えるゴミ等を取り除くことで物理濾過となります。

生物濾過は水中などに生息するバクテリア(微生物)が魚にとって有害な物質を無害なものに変えてくれる働きをする事で水を浄化してくれる事をいいます。

この「物理濾過」と「生物濾過」が機能して初めて観賞魚が生息しやすい水になります。

水のpH(ペーハー)

水質を測る単位にpH(ペーハー)というのがあります。これは水の性質「アルカリ性」「酸性」「中性」を測る単位になります。

水道水は中性になります。観賞魚によっては弱アルカリ性を好む魚もいれば、弱酸性を好む魚もいます。

初めて観賞魚を飼う場合はそんなに神経質に考えなくても良いですが、その魚がどんな性質の飼育水を好むのかを知っておくのはのちのち役に立ちます。観賞魚の飼育に慣れてきましたら、少しpH(ペーハー)について気にしてみましょう。

水の硬度

水質にはもうひとつ水の硬度というのがあり、「軟水」「硬水」というものがあります。pH(ペーハー)と同じように、魚によっては好みの硬度があります。

硬度についてもやはり始めはそんなに気にしなくても良いと思います。飼育に慣れてきたときに少し気にしてみる程度で大丈夫だと思います。


熱帯魚用品の通販メニュー
熱帯魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top