menu

初心者の熱帯魚〜飼育法〜

観賞魚とヒーター(保温器具)

ヒーター(保温器具)とは、水槽の水を温める器具の事を指します。観賞魚を飼育する地域、観賞魚の種類によってはヒーター(保温器具)が必要ない場合もあります。

金魚やメダカ等は暖かい地方で飼育する場合はヒーター(保温器具)を使わなくても飼育する事は出来ます。しかし、安定した水温で飼育する方が金魚やメダカには良い環境になるのでヒーター(保温器具)を使う場合もあります。

特に寒い地方ではヒーター(保温器具)は大切な役割を果たしてくれます。

熱帯魚を飼育する場合はヒーター(保温器具)が必要になってきます。熱帯魚は熱帯地方に生息する魚(観賞魚)なので、暖かい水温でしか生きる事が出来ません。

熱帯魚を飼う場合、ヒーター(保温器具)は必ず使うことになる器具の一つです。

ヒーター(保温器具)の役目

ヒーター(保温器具)は水槽内の水を温める器具です。特に熱帯魚を飼育する時には欠かせない器具になります。

熱帯魚が生きる事が出来る水温で最も適しているのは、約25度前後になります。金魚やメダカは20度~28度位が一番元気に活動できる水温です。

ヒーター(保温器具)は観賞魚の生活する水槽の温度を暖め快適にしてくれる器具です。熱帯魚には必ず必要な器具で、金魚やメダカには無くても飼育できますが、あった方が快適な環境を作ってあげられる器具です。

ヒーター(保温器具)の種類

ヒーター(保温器具)を機能させるには、サーモスタットが必要になる場合があります。

ヒーターはコンセントを差し込むと熱を発して水を温める物です。

そしてサーモスタットを使う場合サーモスタットにヒーターを取り付けます。サーモスタットが現在の水温を計り、ヒーターを機能させます。

サーモスタットに設定してある水温に達したらスイッチが切れヒーターが一時的に止まります、水温がまた冷めてきたらスイッチが入る仕組みになっています

ヒーターにはこのサーモスタットが最初から備わっているタイプと別々のタイプがあります。またヒーター自体に温度が設定されて単体で使用できるタイプもあります。

ヒーターとサーモスタット別々のタイプ

ヒーターとサーモスタットをそれぞれ別々で購入する事になります。ヒーターは消耗品なので数年で切れて使う事が出来なくなります。

ヒーターとサーモスタットを別々で購入する長所(メリット)は、ヒーターが壊れても他のヒーターに交換するだけで使えるので、将来的には経済的です。

ヒーターとサーモスタット一体型

一体型のヒーターセットは別々で購入するよりコストが安いです。ですが、ヒーターが切れると交換する事が出来ないのでまた新しい一体型を購入しなくてはいけなくなります。

ヒーター単体

ヒーターの単体タイプは、それだけで水温を26℃までに暖めてくれます。サーモスタットが付いてないので、26℃以外の温度に設定する事が出来ないタイプです。

26度に適している観賞魚ならそれだけでも飼育できるのでコスト面ではとても良い保温器具になります。

ワット(W)

ヒーターの強さを表す数値としてワット(W)が使われています。

水槽が大きいと水量も多くなりますので、それに見合った量を温められるヒーターが必要になります。

水の量が多くヒーターの機能が小さいと、水を温めきれなくなります。

水槽の大きさに合ったヒーターを選ぶようにしましょう。

45cm水槽以下では 100W

60cm水槽では 150~200W

を目安にヒーターを選びましょう。


熱帯魚用品の通販メニュー
熱帯魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top